蔵六ブログ
2022.01.26
花押とは何か?
■署名の代わりに使用される記号・符号をいう
■書き判ともいう。簡略な形に変化させた自署。
■文書の末尾などに書く署名の一種。
■書き判とも、署名の一種。古くは文書の署名は楷書による自署であったが、名を草書にくずして形様化した草名(そうみょう)によるものが生じ、平安初期ごろ以降より一層形様化した一種。のきごうによるものが用いられた・これを花押という。
■記号もしくは符号風の自署で、判ハン、書き判、版形(はんぎょう)、押字(おうじ)などともいった。
■自署に代わりに書く記号‣印判と区別して書き判ともいう。
■古文書で、自分が発給したものであることを証明するために書く記号。